Natural Ecosystem Farming
- トップページ
- 自然生態系農業について
自然生態系農業とは
近代農業は、化学肥料と化学農薬、大型農業機械の導入で生産性が向上した一方、水質汚濁や地下水・土壌汚染、残留農薬による食の安全性の問題などが発生しました。
綾町は、それらの反省から綾町憲章の中で「自然生態系を生かし育てる町にしよう」という基本理念を立て、昭和63年に「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定しました。
これは、自然の摂理を尊重し、自然生態系を有効に生かした農業のことで、生産者による実践と、町民の施策への理解・協力を得て、町ぐるみで推進に取り組んでいます。
取り組みの背景
町民の健康の維持・食生活の改善の一環として、家庭菜園による野菜づくりを提唱することから始まりました。
行政による家庭菜園や堆肥のコンクールなどを通し、町民の自給自足運動を広げ、直売所「綾手づくりほんものセンター」を開設するまでに発展しました。
推進体制
町・議会・JA・生産者などの代表で構成される「綾町自然生態系農業推進会議」では、推進にかかる基本的事項等を決定します。
その具体的な普及推進機関が「綾町有機農業開発センター」で、推進会議と各生産者をつなぐ役割を担います。
さらに、「綾町自然生態系農業実践振興会」は、各自治公民館の生産者と地域リーダーである支部長からなる実践支部で構成されています。
認証の基準と仕組み
綾町で生産された農産物は、町独自の認証基準によって自然生態系農産物の認証を受けます。
はじめに、過去の農地の管理状況により「農地認定」を受けます。
次に、作物の栽培状況により「生産管理認定」を受けます。
最後に2つの認定を総合判定し、農産物にランク付けします。
認証リスト
綾町有機農業開発センターにて、栽培記録管理簿をもとに審査した農産物です。
綾手づくりほんものセンターの在庫を保証するものではありません。
綾町ホームページ (town.aya.miyazaki.jp)に遷移します。
生産物の流通と販売
自然生態系農産物は、町内の消費者をはじめ、町内の公共施設
や学校給食の食材として消費されています。
さらに、消費者の安全・健康志向が高まり、県内はもとより
県外へも流通販路が拡大しています。
また、近年需要が高いふるさと納税の返礼品としても
人気を集めています。
自然生態系農業の推進
自然生態系農業は、土づくりを基本としています。
そのため、土の状態を知り、栽培管理に役立てるため、土壌分析をサポートしています。
町内外の消費者が土から学ぶことができる「体験農園」を設置しています。
1坪(3.3㎡)から始められ、自ら作業を行い、安心・安全な農産物を生産する体験ができます。
有機農業研究会において、環境に優しい農法の勉強会を行います。
町独自の認証制度を通じて審査された農産物が販売されています。
農協青年部の指導のもと、地域の豊かな自然や食べ物の大切さを学びます。
地元で生産された農産物が食材として提供されています。
給食の時間には、食材の提供者が発表され、生産者の顔が見える学校給食の現場となっています。